works
近作と活動について
separate

  • ヤマハ発動機株式会社
    ワールドモデル

    NIKEN

  • ヤマハ発動機株式会社
    欧米モデル

    YZF-R1

  • ヤマハ発動機株式会社
    ワールドモデル

    MT-03

  • ヤマハ発動機株式会社
    アセアンモデル

    MX-KING 150

  • ヤマハ発動機株式会社
    欧米モデル

    YXZ1000R SS

  • ヤマハ発動機販売株式会社
    イベントサポート

    MOTOR!!MOTOR!! vol.10

  • デザインコンペ
    東京ビジネスデザインアワード

    細田木材工業協業

  • デザイン講義
    早稲田大学 理工学術院

    “ Design for Human ”

  • 自主研究
    身障者デザインサポート

    眞田×GKDYプロジェクト

  • 株式会社ワイズギア
    ブースデザイン

    東京モーターサイクルショー

  • 東北芸術工科大学
    デザイン実習

    産学共同授業

  • 自主研究
    デジタルエクスペリエンスデザイン

    GK Dynamics バーチャルショールーム

車両写真提供:ヤマハ発動機株式会社様

CONCEPT WORKS

人と夢、人と環境、人と時代。
常に「人」を中心に据えた機能とその表現を、私たちはカタチにしていきます。

  • 2007 Tesseract

  • 2007 XS-V1 Sakura

  • 2011 MOEGI

  • 2011 XTW250 陵駆

  • 1989 MORPHO I

  • 1999 MT-01 鼓動

  • 2005 GEN-Ryu

  • 2005 OMT

GENERAL WORKS

※以下の年代区分は、それぞれの機種の初出年度を表すものではありません。

2010年代

モーターサイクルの楽しみ方が円熟してきた時代。
リラックスした乗り方や楽しみ方も増えてきました。
そうした時代に合わせた大人が楽しむモーターサイクルも増えていきます。

  • 2010 XT1200Z Super Tenere

  • 2012 WR450F

  • 2015 MT-07

  • 2015 YZF-R1M

2000年代

“Xゲーム”が人気となり、様々な分野にExtremeという言葉が付くようになった時代。
高速道路での自動二輪の二人乗りが解禁やAT限定自動二輪免許の制定など、

モーターサイクルの環境も少しづつ変化していきます。

  • 2006 Phazer FX1

  • 2008 Raider

  • 2008 YZF-R1

  • 2008 VMAX

  • 2004 X1

  • 2006 MT-01

  • 2006 XT250 Serow

  • 2006 XJR13

  • 2000 FJR

  • 2000 YZ426F

  • 2001 Nouvo

  • 2001 XV17 Warrior

1990年代

日本ではバブルの好景気が終息、海外ではハーレーダビッドソン社の復興や、ヨーロッパ連合(EU)の発足が大きな動きでした。
大型自動二輪免許が教習所で取得できるようになり、

TVドラマに影響を受けたモーターサイクルや大型クルーザーの流行で、新たなユーザー層が現れました。

  • 1998 YZF-R1

  • 1998 YZF-R6

  • 1999 Road Star

  • 1999 Royal Star-Venture

  • 1996 G16

  • 1996 TDM850

  • 1996 XVS400

  • 1998 YFM660FWA

1980年代

大人も子供のスーパーカーに夢中になった時代、世界GPでは日本人がチャンピオンになり、

鈴鹿8時間耐久レースが動員数を伸ばして行きました。
レーサーレプリカと言われるフルフェアリングのスポーツモデルが全盛期を迎えますが、

逆に、テイスティバイクと呼ばれるシンプルな名車も数多く生産されました。

  • 1986 YFZ350 Banshee

  • 1987 SDR

  • 1988 SV80 Snoscoot

  • 1989 SA560E

  • 1985 SRX400

  • 1985 TZR250

  • 1985 XT225 Serow

  • 1986 TurfMate

  • 1983 XT600 Tenere

  • 1984 FJ1100

  • 1984 PZ480

  • 1984 VMAX1200

  • 1980 RZ250

  • 1981 XV750SP

  • 1981 YZM250

  • 1982 Mate

1970年代

日本で万国博覧会が開催され、日本が経済的にも安定した時代です。
ナナハン(750cc)ブームも興り、自動二輪免許の改正もありました。
映画『イージーライダー』もヒットし、現在のクルーザーの原点にもなる「アメリカン」スタイルが登場します。

  • 1976 XT500

  • 1977 ET250

  • 1979 ET500

  • 1979 G1AL

  • 1970 DX250

  • 1970 XS-1

  • 1973 LB80IIA

  • 1974 TY250J

1960年代

日本で二輪車生産数が100万台を突破、世界第一位の生産国となった時代。
東京オリンピックに合わせて首都高速の整備がされ、新幹線も開通し、マイカーブームも興ります。
“移動”自体がレジャーとして認識されたと言っても良いでしょう。
現在のモーターサイクルの原型とも言える名車が続々と登場します。

  • 1965 AT90

  • 1965 U5 Mate

  • 1968 DT-1

  • 1968 SL350

1950年代

1954年には第1回全国日本自動車ショーが開催され、日本のモータリゼーションが加速しました。
浅間火山レースや富士登山レースも始まり、ヤマハ発動機のYA-1が優勝。
神武景気と言われた好景気の時代で、様々な家庭用製品やレジャービークルが開発・生産され、

GKインダストリアルデザイン研究所の若きデザイナー達が当時の最先端モーターサイクルの造形に明け暮れました。

  • 1955 YA-1

  • 1957 YA-2

  • 1957 YD-1

  • 1959 YDS-1