ちょうどいい地球、他
2016 セーレンプラネット(福井市自然史博物館分館)
2016年4月28日福井駅前にオープンした、宇宙に関する展示を主体とする科学館。 GKテックは2013年に実施された企画コンペから参加し、デジタル系コンテンツ7アイテムの企画と制作を行った。

1. ちょうどいい地球
「ハビタブルゾーン」について、インタラクティブな装置を使って知ることで、 いかに地球が奇跡の星であるかを実感

2. ユニバーストラベラー
時間と空間を操作して自由に宇宙を探検するデジタルコンテンツ

3. ふくいシティ&ユニバース
太陽系の星の大きさや軌道を、4×5mの壁面映像と直径5mの床面映像を使って、 福井の町並みと比較しながら紹介

4. ブループラネット
人工衛星の目になって様々な観測画像と青い地球を見比べるインタラクション

5. 太陽系図鑑: 太陽系にある星々について、様々な情報を画像や映像とともに紹介

6. 越前朝倉氏の星図天之図: 瀧谷寺にある、現存する日本最古の星図と言われている「天之図」に描かれた星や星座をもとに、東洋の天文観について紹介

7. ふくいの記憶: 放射性炭素年代測定の世界標準となっている三方五湖の一つ「水月湖」の湖底堆積物から、 太古の昔から地球上に起こった出来事(地震、噴火、洪水など)を紹介

担当業務:展示企画、システム制作、コンテンツ制作
設計・施工:株式会社丹青社

公式サイト

Related Projects