
- ■業務名称
- :広島新交通システムトータルデザイン
- ■業務内容
- :車両エクステリア・インテリアデザイン
駅舎インテリアデザイン、色彩計画・総合サイン計画、CI計画など
- ■クライアント
- :広島高速交通株式会社・広島市
- ■業務期間
- :1991~1996
広島市中心部より新興住宅地(西風新都)への18.4キロを走るゴムタイヤ、コンピュータ制御の新交通システム。
6年にわたるトータルデザイン計画ののち、クロムイエローをシンボルカラーとする広島の新しい顔が誕生した。
1995年 日本サインデザイン第29回SDA賞/ 大賞(通産大臣賞)『アストラムライン総合デザイン計画』
1995年 グッドデザイン選定商品(Gマーク)/金賞(通産大臣賞)『アストラムライン HRT-60系』
1995年 グッドデザイン選定商品(Gマーク)/公共空間部門『ファニチャー(掲示板・ごみ箱・ベンチ)』
1994年 グッドデザイン選定商品(Gマーク)/ 中小企業庁長官特別賞『車両用吊手(アストラムラインGYB92)』
- ■Project Title
- :Total design of the Hiroshima New Transit System
- ■Project Contents
- :exterior and interior design, train station interior design,
color planning, total sign planning,
CI (corporate identity) planning, etc.
- ■Client
- :Hiroshima Rapid Transit, Hiroshima City
- ■Period for the Project
- :1991-1996
The trains on this new transit system spanning 18.4 kilometers between central Hiroshima and a new
residential community (Seifu-Shinto) are computer controlled and have rubber tires. During the system's six-year
total design period, the birth of its trademark chrome yellow color gave Hiroshima a new face.
"Hiroshima ASTRAM-LINE Total Design Project"
The 29th Japan Sign Design Award, Grand Prize (Minister of International Trade and Industry), 1995
"ASTRAMLINE HRT-60 Series"
Good Design Award, Gold Prize (Minister of International Trade and Industry), 1995
"Bulletin Board, Trash, Bench"
Good Design Award, Public Space Division, 1995
"ASTRAMLINE GYB92 (Hanging strap for train passengers)"
Good Design Award, Special Prize of the Director-General of the Small and Medium Enterprise Agency, 1994