この会はデザインの創造の力をもって以下の活動を推進する。
デザイン諸分野と他の専門領域を横断して、今日的な課題への提言、実践を行い、両 国および世界の生活文化への深耕に貢献する。
地球環境問題、歴史文化課題、先端技術課題などに対し、両国の学際的な協同を要す る課題に積極的に取り組む。
両国の産業、行政、文化、市民団体などとの連携を通して実行力ある組織活動を展開 する。
両国の協同によって、時代にふさわしいデザイン概念の構築と普及につとめる。
新しいデザイン文化の形成にむけ、両国の専門家から市民一般までを対象にデザイン の振興と教育の発展に尽力する。
これら様々な両国の協同を通じ、両国および世界の同時代および未来を生きるすべて の人々とともに、ビジョン豊かな地球文明の発展を目指す。
事業概要
|
-
情報のサーキュレーション
両国のデザイン各専門分野からのデザイン情報を集約し相互に提供しあうとともに世界にむけ発信し、デザインを通じてのコミュニケーションを図る。
広報誌の発行
両国間のデザイン情報ネットワークの構築と情報サーキュレーション。
プロジェクト策定と推進
両国の協同を要する学際的なデザインプロジェクトを策定し、両国の専門諸分野から人材による組織化を図り、プロジェクトを推進し、その成果の施策提言を行う。
ワークショップの開催。
研究フォーラムの開催。
成果発表シンポジウムの開催。
その他
顕彰事業
デザインを通じて両国に貢献のあった研究、事業成果の顕彰を検討する。
人材交流事業
両国のデザイン専門家および学生などのフェーローシップを促進する。
国際協同と調整
両国の連携によって、他の国際機関や国連諸機関、各国、各地域と交流し、それぞれと協同を要するデザイン課題の策定やデザインによる貢献の可能性を探索し、国際協力の方法を検討する。
両国共催の国際デザインワークショップの開催。
両国共催の国際デザイン会議などの開催。
その他
組織運営
|
-
理事会:事業執行責任機関
会長:会代表
監事:業務、財政監査
評議員:理事会諮問
顧問:専門的助言
事務局:通常運営
事務局長、他
幹事:通常執行補佐
プロジェクト:研究、顕彰、国際交流、教育、広報、その他事業など
トピックスにあわせチーム編成し、事業推進を図る。
会員(会費)
|
-
個人会員:入会金 10,000円 ・ 年会費 30,000円
法人会員:入会金 50,000円 ・ 年会費 150,000円
ご入会のお申し込み
|
日本フィンランドデザイン協会役員
|
-
発起人
伊坂正人 石山修武 伊藤隆道 栄久庵憲司 島崎信 鳥越けい子 中山あや 村井大三郎 わたなべひろこ 他関係者
理事会
会 長:栄久庵憲司 インダストリアルデザイン
理事長:島崎 信 武蔵野美術大学名誉教授 インテリアデザイン
理 事:石山修武 早稲田大学理工学部教授 建築家
伊藤隆道 キネティックアーティスト 東京芸術大学美術学部教授
鳥越けい子 聖心女子大学教授 サウンドスケープデザイン
わたなべひろこ 多摩美術大学名誉教授 テキスタイルデザイン
評議会
評議員:黒河内久美 財団法人 日本フォスター・プラン 理事
石垣泰司 外務省参与(元駐フィンランド大使)
事務局
事務局長:村井大三郎 (GKグラフィックス)
日本側リエゾン:伊坂正人 (日本デザイン機構)
|
事務局
日本フィンランドデザイン協会 (Japan)
東京都港区南麻布3丁目5-39 フィンランドセンター内

連絡先:株式会社 GKグラフィックス内
telephone:03-5952-6831 facsimile:03-5952-6832
e-mail:jfda@gk-design.co.jp
目次
| | | |