2015年10月23日(金)

大西正幸氏 講演会
「電気洗濯機—発展の歴史としくみ」

大西正幸氏 講演会

 東京芝浦電気株式会社(現・株式会社東芝)で、長年、生活家電の開発・企画をされてきた生活家電研究家の大西正幸氏をお招きしたP-Roomセミナーを開催しました。
 「電気洗濯機‐発展の歴史としくみ」と題し、世界初となる米国の電気洗濯機をはじめ、日本における国産第1号機の誕生とその後の技術開発の歴史を豊富な調査資料とともにご紹介いただきました。
 時代ごとに変化するライフスタイルや意識への対応、家庭内での置き場所との関係など、海外の輸入品を参考にして始まった電気洗濯機を日本の実情に合ったものへと発展させてきた歴史と今後の課題を提起されました。
 より良いものへと創意工夫を積み重ねていく過程は、デザイナーにも大いに学ぶところがあります。講演後の質疑応答では会場から盛んに質問が発せられるなど、参加したGKメンバーにとって大変有意義な会となりました。

大西 正幸(おおにし まさゆき)

生活家電研究家、道具学会・理事、博士(工学)
[学歴]
昭和37年3月 姫路工業大学(現兵庫県立大学) 機械工学科卒業
平成16年3月 新潟大学大学院 自然科学研究科 博士後期課程修了
[職歴]
昭和37年4月 東京芝浦電気㈱(現㈱東芝)入社 家電機器事業部 技師長
平成6年4月   東芝ホームテクノ㈱入社 常務取締役技師長
平成12年4月~講演、著作、TV出演など
平成22年4月 国立科学博物館 産業技術史 主任調査員
[著書]
「電気洗濯機100年の歴史」、「生活家電入門」ほか 技報堂出版